結局今月もかけこみです、すみません(涙)
梅雨明けてしまいました。暑いです。毎回教える時も
教わる時もレッスン中汗だくです。洗濯物が山のようです。
土曜日クラスは(水曜も)すこしレベルUPしていますが、実際には
ごく一般的なルーティンで、私がよく行くオープンクラスに
は小学生も居て、いつも土曜にやっているルーティン程度は普通にこなします。
ダンスは先生もキッズもこの10年20年でものすごい勢いでレベルUPしているのを
肌で感じます。
みなさんにレベルUPのプレッシャーをかけたいわけではなく
一般的に殆どのクラスで行われているレッスンに近いものを受け続けることで、
このスタジオ以外でダンスを楽しむ人たちと共通言語が持てるように
なります。私(僕)ダンスもう10年習ってるんだ!ダウン?アップ?前ノリ?知らない、
どうやるの??だと恐らく「この人は何を習ってきたんだ??」となるでしょう。。。
その道で20年とかやってきた先生ですらできない複雑なステップも
あるらしいです。大ベテランでもできないことだってあるし私もよく間違えるので(笑)
できないことでいちいち気にする必要はありません。大事なのは現在のダンスシーンの
流れをなんとなーく肌で把握しておくということです。あーみんなこんくらいのことを
やってるんだなーで大丈夫です。実際にその人の魅力は音楽性や動きの特性なども
絡まって出てくるのでテクニックさえできりゃ良いってものでもないからです。
【7月の予定】
〈バレエ〉
●月曜日17:00~18:30 バレエ&イージーアクロバット(小学生)
2、9、23日(23日は沙織先生、18時~)
11日(水)(16日海の日の振替)
〈ダンス〉
●土曜日15:00~16:15
7、14、21日
●キッズダンスピラティス
毎週金曜日17:30~18:30 当方自宅
●小学生のためのダンス身体学 月1回水曜日 17:00~18:30
18日
●体操教室 毎週日曜13時~
夏休みの寺子屋についてはもう少々お待ちください。
それと今月中に来年の発表会の希望調査をします。
昨年口頭でこれがやりたいあれがやりたいと言われ若干収集がつかない感じ
になったからです。
誰と、どんな曲で、どんな踊りをしたいかをみなさんに聞きます。
1曲だけはみなさんの希望を通したいと思いますが、条件をクリアした
場合のみになります。詳しくは配布する調査書を読んでください。